商陽(しょうよう)
要穴:井金穴由来:「商」は五音のひとつで、五行では、肺経・大腸経ともに金に属し、肺経の少商が陰経なら、大腸経…
要穴:井金穴由来:「商」は五音のひとつで、五行では、肺経・大腸経ともに金に属し、肺経の少商が陰経なら、大腸経…
要穴:井木穴由来:末端は「少」という、「商」は五音の肺に金に属す。金気の止まるところ。部位:母指橈側爪甲根部…
要穴:栄火穴由来:母指球筋を魚腹に例え、本穴はその筋縁に取ることから由来。部位:第1中手指節関節の上、橈側陥…
要穴:輸土穴、原穴、脈会由来:肺経の原穴で脈はここで集まるところ。「太」非常に「淵」は深い意味。部位:手関節…
要穴:経金穴由来:「経」気が勢いよく流れるところにある重要な「渠」道(水路)というところから由来。部位:前腕…
要穴:絡穴、四総穴由来:肺経の「列」から分れて「かける」ところに由来。部位:前腕前橈側にあり、太淵穴から尺沢…
要穴:郄穴由来:孔竅を宣散する最もよい経穴という意味。孔最が肺気を宣散する要穴である由来。熱病が汗が出ないの…
要穴:合穴由来:「沢」は水の集まるところ。「沢」をつける経穴は血管に富む部位が多い。尺沢は肺の水合穴で、かつ…
由来:五色で白は肺に属し、「侠」は「挟む」と同じ意味なので、両上肢が肺を挟むというところから名づけられた。部…
由来:「天」肺は臓腑の上蓋、「府」人体の諸気。肺の気が集まるところを天府と名付けた。部位:上腕内側部にあり、…