和からだみなおし処|施術の特徴
Features

和からだみなおし処の
施術の特徴
施術の特徴 メイン画像

和からだみなおし処では、患者様一人ひとりの身体の状態に合わせた、丁寧でやさしい施術を提供しています。

当院の基本となるのは、鍼治療と整体の組み合わせです。これに加えて、お灸や電気療法を取り入れ、症状や体調に応じた最適な施術を行っています。

鍼灸 鍼灸治療

経絡を整え、血のめぐりを高める鍼灸

和からだみなおし処の鍼灸治療は、経絡の流れを整えるとともに、主に血流の改善を目的としています。

鍼や灸による刺激は、身体に微細な傷や温熱刺激を与え、免疫系を活性化させます。

これにより、施術部位の血流が促進され、酸素や栄養が十分に供給されることで、組織の修復が進み治癒が早まります。

また、鍼灸は自律神経のバランスを整える作用もあり、内臓の働きを調節し、身体全体の恒常性維持機能を高める効果が期待されます。

経絡の調整と血流の改善を通じて、身体の自然な回復力を引き出す施術法です。

安全と快適さへの取り組み

  • 使い捨て鍼の使用:すべての鍼は1本ずつ使い捨てのディスポーザブル鍼を使用しており、感染の心配がありません。
  • 極細の鍼を使用:使用する鍼の太さは0.14〜0.20㎜。一般的な注射針(約0.6㎜)の約3分の1の細さで、施術時の痛みや不快感を最小限に抑えることができます。
これらの取り組みにより、安心して施術を受けていただけます。和からだみなおし処の鍼灸治療は、身体の自然な治癒力を引き出し、健康の維持・増進をサポートします。
整体 整体治療

やさしい手技で深く届く、ボキボキしない整体

和からだみなおし処の整体治療は、身体に優しいソフトな手技を用いた施術を提供しています。

「ボキボキ」と音を鳴らすような矯正ではなく、まるでマッサージを受けているかのような心地よい感覚で、身体のバランスを整えていきます。

ソフトな刺激で深い効果を

「弱い刺激で本当に矯正できるの?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、人体は強い刺激を受けると一時的に緩んだように感じても、防衛反応として筋肉が強く収縮し、元の状態に戻ろうとします。

一方で、心地よいと感じる程度の弱い刺激は、リラックス反応を引き出し、筋肉や神経が自然と調和を取り戻す方向へと導かれます。

このようなアプローチにより、身体の深部にある筋肉や関節に無理なく働きかけ、持続的な改善を目指します。

頭部の調整がもたらす全身への影響

頭部の位置は、姿勢や身体のバランスに密接に関係しています。

例えば、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用によって前傾姿勢が続くと、首や肩の筋肉に負担がかかり、頭部が前方に突き出た状態になります。

このような姿勢は、首や肩のこり、頭痛、めまいなどの身体の不調の原因となります。

頭部の位置を正しく整えることで、これらの不調の緩和を目指します。

また、頭部の調整は自律神経のバランスにも影響を与えるため、リラックス効果や睡眠の質の向上にもつながります。

和からだみなおし処の整体治療は、ソフトな手技を通じて身体の自然な回復力を引き出し、全身のバランスを整えることを目的としています。強い刺激が苦手な方や、リラックスしながら身体の調整を受けたい方に最適な施術法です。

電気療法(スポーツ対応) 電気療法

現場経験に基づく専門的な電気治療

和からだみなおし処の電気療法は、院長がJリーグのヴァンフォーレ甲府でトレーナーを務めた経験を活かし、スポーツによるケガの早期回復を目指す専門的な施術を提供しています。

一般的な鍼灸院では対応が難しい、捻挫、打撲、肉離れ、靱帯損傷、半月板損傷などの症状に対して、整体や鍼灸に加え、電気治療機器を駆使して施術を行います。

使用する電気治療機器とその特徴

当院では、院長がヴァンフォーレ甲府時代から信頼して使用しているメーカーの機器を導入しています。

  • ハイボルテージ:高電圧の電気刺激を深部組織に届け、疼痛の緩和や可動域の改善を図ります。
  • MCR(マイクロカレント):微弱電流を用いて、損傷した組織の修復を促進し、治癒を早めます。
  • 超音波:音波を利用して、深部の筋肉や関節にアプローチし、血流の促進や炎症の軽減を助けます。
  • ラジオ波治療:高周波エネルギーを用いて、組織の深部を温め、血行を促進し、痛みの緩和や筋肉の柔軟性向上に寄与します。
これらの機器は、患者様の症状や状態に応じて適切に組み合わせて使用され、最適な治療効果を目指します。
ストレッチ ストレッチ

最小限の負担で最大限動けるからだに

和からだみなおし処では、院長の豊富なスポーツトレーナー経験を活かし、施術の一環としてストレッチを重視しています。

筋肉を本来の長さに戻し、身体の機能を最大限に発揮できるよう、個々の状態に合わせた多様なストレッチを組み合わせて施術を行っています。

また、施術後のケアとして、自宅で一人でも実践できるセルフストレッチの指導も行っています。

患者様の身体の状態や目的に応じて、適切なストレッチ方法を丁寧にお伝えし、継続的なセルフケアをサポートしています。

復習や日々のセルフケアにご活用ください:YouTubeチャンネル「はりきゅう整体院 和からだみなおし処」で、様々なストレッチ動画を配信しています。
体幹トレーニング 体幹トレーニング

再発を防ぐ「安定力」を育てる

和からだみなおし処では、症状の改善後、身体のバランスや柔軟性が整った段階で、痛みの再発を防ぐための体幹トレーニングを中心とした筋力トレーニングを行っています。

筋力低下の主な原因

筋力が低下する主な原因は以下の2つです:

  • 筋肉自体の問題:筋肉の萎縮や柔軟性の低下により、筋力が低下します。
  • 神経と筋肉の連携の問題:神経から筋肉への指令がうまく伝わらないことで、筋力が発揮されにくくなります。

和からだみなおし処では、患者様一人ひとりの状態に合わせた個別トレーニングを提供しています。

体幹トレーニングは、姿勢の維持やバランス能力の向上に効果的であり、日常生活やスポーツ活動において重要な役割を果たします。

また、筋力トレーニングを通じて、身体の安定性や柔軟性を高め、痛みの起きにくい身体作りをサポートします。

症状の改善後も継続的なサポートを行い、患者様が健康で快適な生活を送れるよう努めています。