ご予約~施術までの流れ

①ご予約

当院は完全予約制の為、ご予約をお願いいたします。
現金、クレジットカード、QRコード決済が可能です。
どのメニューを選択したら良いのかわからないなど、確認したいことや、不安なことがある場合は、お問い合わせください。

予約方法(4通りあります)

・お名前

・電話番号

・希望する日時や時間帯

の記入をお願いします。

1.ネット予約(24時間対応)

2.LINE予約(当日予約可能)

3.電話予約(お急ぎの方は)

4.メールから予約

②ご来院

問診票の記入などがありますのでご予約時間の15分前にご来院ください。

動きやすい服装(院内で着替えられます。着替えはご持参下さい。)

フェイスタオルを1枚ご持参下さい。

③検温

感染症の感染拡大防止の為、検温にご協力お願い致します。

37.5度以上の方は施術をご遠慮させて頂いております。

(改めて予約を取り直していただいております。)

④問診表の記入

お身体の状態をできるだけ詳しく書いて頂いています。

⑤血圧測定

⑥姿勢の撮影

現在のお身体の状態(姿勢、歪み、重心のズレ)を確認するため、リラックスした状態で2方向(正面、側面)から写真撮影をします。

全身の状態を確認することで、患部になぜ負担が掛かっていたのかを、ご自身の目で見て理解していただけます。

⑦問診

当院では患者様の症状を理解する為に、問診を大切にしております。

お悩みの症状や痛みは勿論、過去の既往歴や施術歴、自律神経系の関連症状、また日常生活の過ごし方など、詳しくお聞かせいただきます。

⑧検査

問診をした上で必要な検査を実施します。
不調の根本にある原因、現在の症状が起きている原因を明らかにします。
検査により、多くの患者様がご自身では全く自覚していなかったお身体の状態や症状の原因に驚かれます。

⑨評価

問診、姿勢分析、検査にて明らかになったお身体の状態を、写真や数字を用いてわかりやすく説明します。

ご自身で理解していただくことで、症状に振り回されず本質的な対応が出来るようになります。

痛みや不調の原因を根本から改善出来るように、今後の改善計画をお伝えします。

⑩施術

一人一人のお身体に合わせた施術を行います。

施術は鍼灸+整体をベースに、状態に応じて電気治療や運動療法を組み合わせていきます。
施術は大変ソフトですが、高い矯正力があります。

施術中はリラックスして受けていただきます。全身の力が抜けて心地良くなり、呼吸が自然と深くなることを実感していただけます。

⑪日常生活指導など

施術効果を保っていただくために、次回までの過ごし方をお伝えします。

良い状態に戻し保つことが出来るように、矯正と日常生活の改善を繰り返す重要性をお伝えいたします。

⑫お会計・次回予約

お支払いは、現金及びクレジットカード、PayPayなどのキャッシュレス決済で承ります。

最後に次回以降のご予約をお取りし終了となります。

 

お支払い方法

院内ではクレジットカード決済、現金でのお支払い、どちらも可能です。

 

 

鍼灸の施術費用は医療費控除の対象になります。領収証は大切に保管してください。

 

 

しんきゅう予約(ネット予約)からもクレジットカード決済可能

 

しんきゅう予約(ネット予約)にてクレジットカード情報を会員登録の際に入れておいていただければ、ネット決済(カード決済)が可能です。

ご予約の変更・キャンセル

当院はお一人お一人のお身体を丁寧に診ていきたいため、完全予約制での施術スタイルです。

 

施術時間、施術できる人数に限りがあるため、ご予約の変更・キャンセルについてのご理解をお願い申し上げます。

 

 

前日までのキャンセル

 

変更をご希望の場合は前日までに必ずご連絡ください(メール・ライン・留守番電話にメッセージを残す・前日まではネット予約でご自分で変更・キャンセルも可能です)。キャンセル料はかかりません。

 

 

当日キャンセル・無断キャンセル

 

無断キャンセルまた、当日のキャンセルはご予約されたメニュー価格100%のキャンセル料が次回のご来院時にかかります。

 

 

遅刻される場合

 

遅刻をされると、次のお客様のお約束の時間にかかってしまうため、施術のお時間が短くなってしまいます。もったいないので、5分前に来院できますよう、お時間に余裕を持っていらしてくださいね。

 

※体調不良(本人・ご家族)などやむを得ない状況もありうると思いますので(私自身も)、状況はもちろん考慮いたします。

 

ですが原則はこのような形で行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

体調不良などで行けそうもないと判断された場合は、なるべく早めのご連絡をお願いいたします。

よくいただくご質問

吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。

適応症

鍼灸の適応症状はWHO(世界保健機関)が以下のように発表しています。

なごみに来院された方がいる症状は赤文字にしております。

下記に記載されていない症状もありますので、お悩みの症状がありましたらご相談ください。

様々な症状に対応しております。一人で悩まずに一度ご相談ください。

患者さまの声

なごみに通院された患者さまの声をご紹介します。

同じような悩みのある方にとって希望の光になれば幸いです。

和 からだみなおし処の口コミ・感想をもっと見る