健康の定義 健康とはどのような状態の事でしょうか。身体に痛みがない事?不調ではない事?人によって違うのでは?色々考えがありそうですが、WHO(世界保健機関)では次のように定義しています。 Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity. 健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態にあることをいいます。 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)より John Doe Designer 健康とは、病気でないとか、弱っていないという事ではなく、①肉体的にも(身体が元気)②精神的にも(心も元気)③社会的にも(社会的地位、コミュニティも充実)全てが満たされた状態。これこそが”健康”である状態です。私はこの健康の定義が凄く好きでしっくり来ています。健康な人が増えればその周りは幸せな空間で満たされて更に社会は良くなっていくはずです。私は”真の健康”な人を一人でも多く増やしてくことを使命(ミッション)として皆さまに健康情報を発信していきます。 ↓↓↓動画でもご覧になれます↓↓↓ 健康の3大要素 健康になる上で大切なことは何でしょうか?厚生労働省では次のように書かれています。 こころの健康を保つには多くの要素があり、適度な運動や、バランスのとれた栄養・食生活は身体だけでなくこころの健康においても重要な基礎となるものである。 これらに、心身の疲労の回復と充実した人生を目指す「休養」が加えられ、健康のための3つの要素とされてきたところである。 休養・こころの健康 - 厚生労働省より John Doe Designer ・休養・・・十分な睡眠、お風呂に浸かる、セルフケア・栄養・・・バランスの取れた食事、プロテインやサプリメントなどの栄養補助食品・運動・・・状態に合わせた運動、生涯スポーツを楽しむ これらが大切になります。一つだけでなく、多面的に捉えることが大切ですので少しづつ生活に取り込めるように、知識と具体的な方法を紹介していきます。 ↓↓↓動画でもご覧になれます↓↓↓ 休養 睡眠 ⇓⇓⇓睡眠についての記事はこちら⇓⇓⇓睡眠の重要性について睡眠不足と肥満について ↓↓↓睡眠についての関連動画はこちら↓↓↓ お風呂 セルフケア セルフケア動画をご覧ください 栄養 食事 プロテイン・サプリメント 運動 有酸素運動 トレーニング その他大切なこと 座るということ デスクワークについて スマートフォンとの付き合い方 足を組むということ ↓↓↓足を組むことについての関連動画はこちら↓↓↓ お酒について ↓↓↓アルコールについての関連動画はこちら↓↓↓ タバコについて