片頭痛でお悩みのあなたへ - 和からだみなおし処

片頭痛でお悩みのあなたへ

自律神経も味方にするケア

片頭痛ケア

月に何度も繰り返す「ズキズキ」「ガンガン」という頭の痛み。光や音がつらくて、部屋を暗くして横になるしかない。吐き気で食事も喉を通らず、仕事や家事もままならない――。

片頭痛は、ただの頭痛ではありません。日常生活を奪い、人生の質を大きく下げてしまう症状です。

かつては「血管が拡がるから痛い」と考えられていましたが、近年の研究では脳神経の過敏化自律神経バランスの乱れが深く関係していることが分かってきました。

和からだみなおし処では、「なぜ片頭痛が起こるのか」という根本に目を向け、身体全体のバランスを整えることで、再発しにくい身体づくりをサポートしています。

片頭痛の症状 ― 頭だけじゃない全身のサイン

片頭痛のつらさは、頭の痛みだけではありません。発作時には自律神経も乱れ、全身にさまざまな症状が現れます。

ズキズキとした拍動性の痛み

神経と血管が過剰に反応しあい、心臓の鼓動に合わせて痛みが走ります。

吐き気・嘔吐

自律神経の乱れにより胃腸の働きが低下し、食事どころではなくなります。

光・音・においへの過敏さ

交感神経が過敏になり、普段は気にならない刺激さえ苦痛に感じます。

肩や首のこり・重さ

筋肉の緊張が交感神経を刺激し、頭痛との悪循環を生み出します。

涙や鼻水、鼻づまり

副交感神経が活性化して起こる反応で、片側だけに出ることもあります。

発作は数時間から数日続くことがあり、月に数回繰り返す方も少なくありません。この繰り返しが、日常生活に大きな影響を与えてしまいます。


片頭痛の原因 ― 「血管の拡張」だけではない複雑な仕組み

片頭痛の原因は一つではありません。脳・神経・血管・自律神経など、複数の要素が絡み合って発症します。

1. 脳の過敏性

ストレスや睡眠不足、ホルモンの変動などで脳の神経信号が不安定になると、わずかな刺激にも過剰に反応するようになります。これが片頭痛の「起きやすい体質」を作ります。

2. 三叉神経と血管の連携

頭部の血管を支配する三叉神経が過剰に興奮すると、血管の拡張と炎症反応が起こり、あの特有の拍動性の痛みが生まれます。

3. 自律神経の反応

発作中には副交感神経が活発になり、涙・鼻水・血管拡張などが起こります。ただし、これは神経興奮の結果であり、それ自体が原因というわけではありません。

4. 片頭痛を引き起こすトリガー

以下のような要因が重なると、発作が起きやすくなります。

  • 睡眠不足や生活リズムの乱れ
  • ストレスや緊張状態の継続
  • 長時間のデスクワークなど姿勢の悪さ
  • 首や肩のこり
  • 月経周期などホルモンバランスの変動
  • 気圧の変化や天候の崩れ
  • 強い光、大きな音、特定のにおい
  • アルコールや特定の食品

こうした要因を減らすことが、予防の第一歩となります。


和からだみなおし処の施術

自律神経を整えて根本からケア

和からだみなおし処の施術風景

1. 丁寧なカウンセリングと検査

まずは、発作の頻度や痛みの出方、日常生活のリズム、首や肩の状態などを詳しくお聞きします。一人ひとりの「なぜ」を明らかにし、最適な施術プランを一緒に考えます。

2. 鍼灸施術で神経と血流を整える

頭部、首、背中、手足のツボを使い、血流と神経の働きを調整します。

特に以下のようなツボを用います:

  • 風池(ふうち):首の緊張を緩め、頭部の血流を改善
  • 百会(ひゃくえ):自律神経のバランスを整える代表的なツボ
  • 内関(ないかん):吐き気や不安感を和らげる

鍼灸は、自律神経のバランスを整える効果が研究でも示されており、副作用の心配も少ない方法です。

3. 整体・骨格調整で身体の土台を整える

首・肩・背中の緊張をやわらげ、姿勢バランスを改善します。筋肉の過緊張が減ることで、神経への圧迫が軽減され、頭痛の引き金が減っていきます。

4. セルフケアと生活指導

施術だけでなく、ご自宅でできるケアも重要です。

  • 質の良い睡眠をとるための工夫
  • 自律神経を整える呼吸法
  • 首肩の簡単なストレッチ
  • 頭痛の記録をつけて自分のパターンを知る

日々の小さな積み重ねが、発作の予防につながります。

期待できる変化

当院の施術を継続することで、以下のような変化を実感される方が多くいらっしゃいます。

  • 発作の頻度が減る(月に数回→月に1回以下など)
  • 痛みの強さが軽くなる
  • 発作の持続時間が短くなる
  • 自律神経が安定し、日常が過ごしやすくなる
  • 身体の調子が整い、生活の質が向上する
※効果には個人差があります。まずは3か月を目安に、継続的なケアをおすすめしています。

つらい片頭痛から、自由な毎日へ

片頭痛は「血管の問題」だけでなく、「神経と自律神経のバランス」の乱れが深く関係しています。

だからこそ、身体全体を整えていくアプローチが大切です。

和からだみなおし処では、お一人おひとりの身体の声を丁寧に聞きながら、根本的な改善を目指します。「もう片頭痛とは付き合っていくしかない」とあきらめる前に、一度ご相談ください。

あなたの「痛みのない毎日」を取り戻すお手伝いをさせてください。