― 厚労省監修eJIMから読み解く、信頼できる鍼灸医療のすすめ ―
「最近、疲れやすい…」「病院では異常なし。でも体がつらい」
そんなとき、頼りになるのが“鍼灸”といった、体にやさしいケアです。
けれど、「本当に効くの?」「根拠はあるの?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?
実は、鍼灸は世界的にも科学的効果が認められている“補完医療”の一つ。厚生労働省が監修する【統合医療情報発信サイト(eJIM)】でも、その有効性と安全性が紹介されています。
今回はこのeJIMの情報をもとに、鍼灸の信頼性や、実際にどのような症状に効果があるのかをわかりやすくご紹介します。
千葉県館山市で鍼灸院を営む立場から、現場の実感も交えてお伝えしていきます。
◆「統合医療」ってなに?
「統合医療」とは、病院での薬や手術といった現代医学に、鍼灸・漢方・ヨガ・サプリメントなどの補完療法を組み合わせ、患者一人ひとりの心と体の状態に合わせた医療を行う考え方です。
たとえば──
- 痛み止めの服用に加え、鍼で筋肉のこわばりを緩和
- 睡眠薬に頼らず、鍼で自律神経を整える
- 更年期の不調に、漢方と鍼灸を組み合わせる
といった形で、“薬だけに頼らない医療”の実現が目指されています。
◆eJIMとは?信頼できる医療情報サイト
【eJIM(イージム)】とは、厚生労働省が国立長寿医療研究センターと連携して運営する「統合医療の情報サイト」です。
医師や鍼灸師だけでなく、一般の方にもわかりやすく補完医療を解説しており、誤情報や民間療法との違いをしっかりと整理してくれます。
◆eJIMが伝える「鍼灸」の本当の効果とは?
● 慢性の痛みには“科学的に効果あり”
eJIMでは、鍼灸が「慢性的な腰痛」「変形性膝関節症」「肩こり」「頸部痛」などに対して効果が認められていると記載されています。
これは、日本だけでなくアメリカ・ヨーロッパなど世界中の研究を元に評価された結果です。
「米国NIHは、鍼治療が術後の吐き気、妊娠中のつわり、歯科の痛みなどに有効としています」
— eJIMより
● 自律神経を整える効果も
ストレス社会で注目されているのが、鍼灸による自律神経調整作用です。
「眠れない」「動悸がする」「イライラがとまらない」──そんなとき、ツボをやさしく刺激することで交感神経と副交感神経のバランスを整えることができます。
実際、当院にも自律神経の乱れを訴える方が年々増えており、「薬に頼らず改善できてうれしい」といった声を多くいただきます。
◆鍼灸が効果を発揮しやすい症状
eJIMの科学的な知見と、臨床現場での実感を踏まえてみると、以下のような症状に対して鍼灸は特に有効です。
◎ 慢性の痛み(腰・肩・頭など)
筋肉や神経、血流にアプローチし、根本から体を緩めることができます。
◎ 自律神経失調・不眠・動悸
「病院ではストレスと言われたけど…」という方に、優しいアプローチで心身を整える鍼灸が人気です。
◎ 女性特有の悩み(更年期・生理不順・PMS)
東洋医学の「気血水(きけつすい)」理論をベースに、体質に合わせたオーダーメイド施術が可能です。
◎ 胃腸トラブル・便秘・冷え
“おなかのツボ”を活用し、内臓の働きを整える施術も好評です。
◆鍼灸は「安全」なの?
eJIMでは、鍼灸は適切に施術されれば非常に安全な療法であると明言されています。
ただし、次の点には注意が必要です。
- 国家資格を持った施術者による施術か
- 使い捨ての鍼を使用しているか
- 丁寧なカウンセリング・説明があるか
当院では、これらの条件をすべて満たす環境で施術を行っております。初めての方でも安心してご相談いただける体制です。
◆迷ったらeJIMを参考に
- 「口コミだけじゃなく、ちゃんとした情報が知りたい」
- 「サプリや鍼灸って実際どうなの?」
そんなときは、eJIM(統合医療情報発信サイト)をチェックしてみてください。
鍼灸の効果、安全性、どんな症状に使われているかが、科学的にまとめられています。
◆まとめ|“科学”と“伝統”が融合した鍼灸ケアを、千葉県館山市で
鍼灸は決して「なんとなく効きそう」な民間療法ではありません。
今では**厚労省も認める“科学的根拠に基づいた医療”**として、世界中で活用されています。
千葉県館山市という自然に囲まれた環境の中で、
こころとからだを整える“統合医療としての鍼灸”に、あなたも触れてみませんか?
コメント